耳コピは誰にでも出来る!誰でも耳コピが出来るようになる練習のコツ。
ギターやベースがある程度出来るようになってくると、雑誌や教本、またはネットなどで「耳コピ」という言葉を目にする機会が増えて来ると思います。 耳コピとは楽譜を使わず耳でフレーズやコードをコピーする事です。 これみんな難しい…
karly's blog 音楽関連を中心にお役立ち情報をあなたに
ギターやベースがある程度出来るようになってくると、雑誌や教本、またはネットなどで「耳コピ」という言葉を目にする機会が増えて来ると思います。 耳コピとは楽譜を使わず耳でフレーズやコードをコピーする事です。 これみんな難しい…
どうもカーリーです! 今回はStudio Oneでのいろんな場面でのエンコード方法をご説明したいと思います。 エンコードとはwavやmp3などへの書き出しの事ですね♪ わかりづらい部分もあると思うので画像を交えてご説明し…
どうもカーリーです! 今回はStudio Oneでのメタ情報の設定と削除についてやり方をご説明します。 設定に関してはわかるけどなんで削除の仕方まで?と思うかもしれませんが、このメタ情報は実はフリーBGMサイトなど自分の…
BASEというサイトをご存知でしょうか? 無料で簡単にネットショップが開設出来るサイトなんですが、私はこのサイトを音楽活動してる方に猛烈おすすめしたいです! ライブをしても全然CDが売れないし、グッズも売れない̷…
どうもカーリーです! みなさん歌ってみてますか?弾いてみてますか? 最近はあまり出来てませんが私も以前は結構歌ってみたり弾いてみてました♪ ちょくちょく投稿していた時は、最高10万回以上再生されたり、700以上いいねされ…
どうもカーリーです! 今回は私が独学でDTMを始めた時にイコライザーの使い方に関する本をいくつか買った中で一番参考になった本をご紹介します! ちなみにDTM用語でイコライザーの事をEQと称する事があります。覚えておきまし…
どうもカーリーです! 今ではギター、ベース、ドラムなどいろいろな楽器を演奏出来るようになりましたが、私が一番最初に始めた楽器はギターでした。 私は今までに何人もの方にギターを教え、皆さん弾き語り程度なら1年かからず出来る…
どうもカーリーです! 今回はDTM関連のお話です。 ドラム音源と言えばBFDというくらい有名な専用音源ですが、以前は価格の安さからEZdrummer2を使っていたんですが、知り合いのエンジニアから勧められ2017年辺りか…