Studio Oneに新しいプラグインを認識(表示)させる方法

新しいプラグインをインストールしたのに、Studio One上に表示されなくて困っている方を良く拝見します。

プラグインをインストールしたからといって勝手にDAW上に現れてくれる訳ではないんですよね。
DAWに新しいプラグインを読み込ませる事が必要になって来ます。

今回は新しいプラグインをインストールした際に、DAWに読み込ませる方法を解説して行きます。

Studio Oneに新しいプラグインを読み込ませる

まずStudio Oneのブラウザ内の家のマークの様なアイコンタブをクリックします。
この画面が出てない方は、画面右下のブラウザボタンをクリックすると表示されます。

  

次に表示されたタブ内のプラグインマネージャーをクリックします。

最後にプラグインを更新を押すと、指定されたフォルダのスキャンが始まるので待ちます。

これでインストールしたプラグインがDAW上に出て来ます。

万が一読み込まれなかった場合は、インストールしたプラグインの保存場所が間違っている、またはそのメーカー独自のフォルダが作成されてしまっている可能性があるので、プラグインをProgram Files(32bitの場合はProgram Files(×86)になります)フォルダ内のVSTPluginsフォルダの中に移動するか、メーカー独自のフォルダが作成されている場合は

ソング設定→オプション→ロケーション→VSTプラグインタブ内の追加ボタンを押して、インストールしたプラグインが入っているフォルダを指定し適用をクリックするとプラグインのスキャンが始まります。また、先程のやり方でプラグインを更新すれば、今後更新の際にそのフォルダを読み込みに行ってくれるので、一度設定してしまえば、同じメーカーのプラグインを追加した際、そのフォルダに保存すれば、再度設定する必要はありません。

まとめ

覚えてしまえば簡単なのですが、最初の内はこのやり方がわからず、つまずいてしまう方が結構いらっしゃったので簡単ですが解説させて頂きました!

参考になれば幸いです♪