現在人気のライブ配信アプリのオススメ一覧を作ってみました。有名人と交流出来たり、収益化出来るもの、ファンとの交流を深めたり出来るものなど、様々なライブ配信アプリがあります。
これからライブ配信を始めたいという方は、自分に合ったアプリを見つける為の参考にしてみて下さい。
目次
17live
イチナナは4000万以上ダウンロードされている人気ライブ配信アプリ。ライバーの数が圧倒的に多いため、ユーザー数No.1のライブ配信アプリです。
人気が故に競争率は高めですが、まだまだ人気のアプリなので、やる気次第で新規参入の方もトップライバーになる事が出来ます。

BIGO LIVE
日本ではまだ知名度は低いですが、BIGO LIVEでは海外のリスナーが多いので、チャンス度の高さは、他のライブ配信アプリよりも圧倒的に高く、どんな人でも一気に人気者になれる可能性があります。
BIGO LIVEではファンクラブ機能があり、ライブ配信アプリの中で自身のファンクラブを作ることができます。その機能を使い、BIGO LIVEの中で自分を売り込むことも可能です。

Pococha
PocochaはDeNAが運営する、顔出し雑談がメインの配信アプリです。Pocochも、他の配信アプリと比べると利用者が少なめな為、これからライブ配信を始める方にはオススメなライブ配信アプリです。
Pocochaは、配信者と視聴者との交流が非常に盛んな為、ファンと交流しながら自分も成長して行きたいと考えている方にもオススメのライブ配信アプリです。

LiveMe
LiveMeは、アメリカ発祥のライブ配信アプリです。アメリカ発祥なだけあって、日本人ユーザーよりも海外ユーザーの方が多い印象です。英語圏の方のほか、アジア系の方も多く配信しているようです。
ライブ配信の時間制限もなく、ほとんどの機能が無料で利用可能で、10代20代の利用ユーザーが集まっているのが特徴です。

Periscope
Periscopeとは、Twitterが提供しているスマートフォンでの生中継配信・閲覧が可能なアプリです。アプリを起動すれば、簡単に撮影した映像をリアルタイム配信できます。アップデートにより、Periscopeのアプリを起動することなくTwitterからそのままライブ配信が出来るようになった為、Twitter利用者は非常に簡単にライブ配信を始める事が可能です。

ツイキャス
日本では2010年からサービス開始されている歴史の長いライブ配信アプリです。
ツイキャスは、配信者用のアプリ「ツイキャス・ライブ」視聴者用のアプリ「ツイキャス・ビュワー」スマホゲーム配信用の「ツイキャスゲームズ 」と用途別になっているのが特徴です。



FRESH LIVE
「FRESH LIVE」は、芸能人・有名人などの配信者が開設するチャンネルの生放送を視聴し、コメントなどをしながらコミュニケーションが楽しめる。

SHOWROOM
SHOWROOMでは、バーチャルライブ空間でイベントなどが行われ、アイドルやタレントの登竜門とも言えるライブ配信アプリです。

ニコニコ生放送
まだまだ人気のニコニコ生放送。プレミアム会員になると、視聴者と配信者がギフトやアイテムを投げ合えるので、コミュニケーションを取りながらライブ配信を楽しむ事が出来ます。

Hakuna Live
顔を出さずにライブ配信ができると人気になっています。日本でのサービス開始から日も浅いのでライバルも少なく、これからライブ配信を始める方にもチャンスのあるライブ配信アプリです。

MIXCHANNEL
ミックスチャンネルは、動画共有SNS配信ができるライブ配信アプリです。ミックスチャンネルは、オリジナル動画による投稿、ライブ配信の両方が可能です。

トークライバー
トークライバーは、ライブ配信だけではなく、配信者と視聴者が2人で話す事が出来るプライベート配信が出来るのが特徴です。
メッセージの送受信や、通話機能、SNS機能などライブ配信以外でも楽しめる要素が盛り沢山です。

LIVE812
2020年5月にサービス開始したばかりのLIVE812(ライブやいづ)。このアプリの特徴は、年齢層が本当に幅広い所です。
10代20代はもちろんの事、40代からご年配の方までライブ配信を行っています。
こちらもサービス開始したばかりなので、新規参入の方でも人気ライバーになれるチャンスがある為オススメです。

Mirrativ
ミラティブは、スマホゲームの実況配信に特化したライブ配信アプリです。特徴的なのが、2018年8月にリリースをした機能「エモモ」。こちらは、ミラティブ上で作成できる自分のアバターとなる。
ゲーム実況や雑談をライブ配信する際に、自分の作成したエモモが自身のアバターとして画面上で話す事が出来る為、Vtuberになったような感覚でライブ配信をすることが出来る。

LINE LIVE
LINE LIVEは、スマホアプリやブラウザ、PCサイトから配信動画を無料で視聴できます。また、動画視聴だけではなく、自分でライブを生配信できる機能もあり、LINE LIVEでは、人気アーティストや芸能人も自身のチャンネルで動画配信をしています。
動画へのコメントやハートの送信も可能なため、憧れの芸能人にコメントを読んでもらえる可能性も。

Twitch
Twitchはゲームに特化したサイトで、プロゲーマーも配信をしています。視聴者層もほとんどゲーマーなので、人が集まりやすいのですが、スマホには特化していない為、スマホでの配信をしたい場合は専用の機材でPCにスマホの画面を移す等をしないと配信出来ない為注意が必要です。

OPENREC.tv
OPENREC.tvもゲームに特化したライブ配信アプリです。基本無料で使用出来ますが、有料会員になる事で様々な特典を得る事が出来ます。

最後に
更に新しいアプリがこれからどんどん出て来ると思います。