今回はiLOK.comのアカウントの作成方法をご説明して行きたいと思います。
iLOKとはオーソライズ(ソフトウェア認証)を行う為にUSBに差し込むドングル型のキーの事です。
[itemlink post_id=”867″]このドングルがあれば購入したiLOKに対応したDAWやプラグインをオーソライズし、外出先でもそのDAWやプラグインを使用する事が出来ます。
2019年現在ではこのドングルを使わず、PCでの認証やネット環境に接続していればドングル無しでどこでも認証が出来るiLOK Cloudなども登場しており、使う方の用途に応じて使用する事が可能になっています。
iLOKアカウントの作成手順
では実際のアカウント作成手順をご説明します。
まずこちらからiLOK.comを開きます。
開いた画面上部の「Create Free Account」をクリックします。

するとユーザー情報を記入する画面になりますので、必要事項を記入して行きます。


全英語なのでわかりやすく日本語で必須項目をまとめましたのでご参考にしてみて下さい。
・Fast Name:名前
・Last Name:苗字
・Email Address:メールアドレス(使用出来るメールアドレスを入力して下さい。)
・Re-enter Email:メールアドレスの確認(先程入力したメールアドレスを再度入力して下さい)
・Password: パスワード (ご自身で任意にパスワードを設定します。半角英数字で最低一つずつ大文字小文字のアルファベットが必要です)
・Re-enter Password:パスワードの確認(先程入力したパスワードを再度入力して下さい)
Verification Information (required to reset password)パスワードをリセットするときに必要になります。
・Date of Birth: 生年月日
・Security Question:ご自身で任意の質問を作成します
・Security Answer: その答え
・Notify me with information regarding my account and iLok.com updates.
「今後の自分のアカウントと iLok.com のアップデート情報を受け取る」事を希望する場合はチェックしてください。
・Allow software vendors of products on my iLok to contact me regarding special offers.
「ソフトウェアのベンダーからスペシャルオファーなどがあった場合、コンタクトを許可する」場合はチェックしてください。
・Please read our Terms of Use and Privacy Policy:利用規約とプライバシーポリシーをお読みください。
最後に最下部のYes, I have read and agree to the Terms of Use(はい、利用規約を読み、同意します。)のチェックボックスをクリックし、Create Accountをクリックして完了です。
その後登録したメールアドレス宛にメールが届きます。
メール内にあるURLをクリックすると画像のような画面に飛ぶので、登録したUser IDとパスワードを入れてサインインします。

サインイン後、次の画像が出たらContinueを押してアクティベーションを完了します。

以上でアカウント作成が完了です。
次はiLOK License Managerのダウンロードをして行きます。
iLOK License Managerは、プロダクトキー等の管理をする為使用するので、iLOKを使用する際はこちらのダウンロードも必須になります。
iLok License Managerのダウンロード
アカウント作成が終わるとiLOK.comのトップページに飛ぶのでページ左上のSign inをクリックします。
すると下記画像のページに飛ぶので、画像赤枠内のDOWNLOAD iLOK License Managerをクリックします。

すると下記画像のページに飛ぶので、赤枠内の自分のPCに合ったファイルをダウンロードします。

指定した場所にインストーラーがダウンロードされ、LicenseSupportInstallertというzipファイルを探します。
そのzipファイルを解凍し、下記画像赤枠内のインストーラーをダブルクリックします。

その後インストーラーの指示にしたがってiLOK License Managerをインストールします。
iLOK License Managerのサインイン
インストールが完了したらiLOK License Managerを起動し、左上のSign inをクリックします。

Sign In画面に先程登録したUser IDとパスワードを入力し、左上に自分のIDが表示されたら完了です。
この時点ではインストールしたPCにアカウントが紐付けられているので、ドングルでのiLOK管理をする場合はiLOK License Managerを開き、これまでの設定完了後にドングルをUSBポートに接続します。
ドングルを接続すると「このiLokはまだ登録されてません」というメッセージが出るので「yes」を選択するとアカウントがドングルの方に紐付けされます。
以上でiLOKアカウントの作成、設定までが完了しました。
iLOK Cloudに関してはROCK ON PROさんというサイトで詳しいやり方の記事を書いて下さっていたのでこちらも参考にしてみて下さい。
iLok CloudでPro Toolsを使おう!〜How to use Pro Tools with iLok Cloud