【ギター上達!】初心者が初めてコード弾きをするならちょっと難しい曲と簡単な曲の2曲をまず選べ!

どうもカーリーです!

やっぱりギターと言ったらまずは弾き語りしたいですよね?
今回は全くのギター初心者の方の為にギターのコード弾きの練習方法をお話して行きたいと思います。

今回のお話は

最初にちょっと難しい曲と簡単な曲の2曲を選んで練習すると挫折しにくい
というお話です。

今回はコード弾きメインのお話になるのでストロークに関しての記事はこちらからご覧ください。

【ギター上達!】初心者が最初に買うのはクラシックギターを強くおすすめする。その理由は?

弾けるようになる方法ではありません。
弾けるようになる為の練習方法、曲選びをお話ししますのでご注意下さい。

まずはちょっと難しい曲を選ぶ

ギター、コード、簡単」などでweb検索すると簡単なコードで1曲弾けてしまうような曲が沢山紹介されています。

その曲が弾きたい曲なら迷わずその曲を練習すればいいのですが、その曲が弾きたい曲でない場合はまずは自分が弾きたい曲のコードを調べましょう。

私もライブなどでカバーをやる際はweb検索でその曲のコードをまず探します。
(昔はバンドスコアなどを買わなければコードがわからなかったので良い時代になりました。)

U-FRETさんというサイトを私はよく使わせて頂いてます。
コードの押さえ方や画面をクリックすると自動スクロールしてくれるのがとても良いですね。

U-FRET

速度も変えられるのでその曲にあった速度でスクロールさせることが出来、ギターの手を止めることなく練習が出来ます。

 

弾きたい曲が難しい

選んだ曲が難しいから弾けない…。
これよく言われるんですけど、これを弾きたいからギター始めたんじゃないのかな?と疑問になります。

でも実際にこれは初心者には難しいわ、という曲もあるのでその場合はそのアーティストの他の好きな曲で簡単そうなのが無いか探します。

この時出来たらF,Bmなどバレーコードと呼ばれる人差し指一本で全部の弦を押さえるフォームのコードが入ってる曲を選ぶことをおすすめします。

全部がバレーコードだと難易度が高くなってしまうので、GやCやAやDなど開放弦を使うコードがメインでたまにバレーコードが出て来る曲が望ましいでしょう。

曲を選んだら

曲がとりあえず選べたら、先程のU-FRETさんなどを参考にコードの押さえ方を覚えて行きます。
ここで重要なのが

全部を一気に覚えようとしない事

例えば
イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビ→アウトロ
などの構成の場合はイントロのコードをまず覚えましょう。

最初は音が全然鳴らないと思いますが、大切なのがコードの押さえ方を覚えるという事です。
弾けなくても、音がキレイに鳴らなくてもいいです。
まずは押さえ方を覚え、指にコードの形を染み込ませる事が大事です。

一通り覚えたら

tab譜を見ずにコードが押さえられるようになったら、あとは毎日弾くのみ。

これが不思議なんですが、毎日弾いていると前日には音が鳴らなかったのに急に音がキレイに鳴る日が来るのです。
早い人で2~3週間で少しづつ音がキレイに鳴るようになります。

でもそこまで根気よくやるのって大変ですよね?
それだけの時間根気よく出来る方なら間違いなく弾けるようになるのですが、それでもキツイ…。

その時の為に最初に話した2曲目の簡単な曲を選びます。

簡単な曲を選ぼう

これに関しては弾きたい曲じゃなくてもいいです。
出来るだけ簡単で

ギターが弾けてるような感覚になるような曲

を選びましょう。

web検索をして「この曲は簡単だから初心者の方におすすめ!」と書いてある記事から曲を探すのも良いのですが、それもコード弾きなので結果練習しなければ弾けません。

もし目ぼしい曲が見つからなければこの曲がおすすめです。

Deep PurpleのSmoke On The Waterです。

この曲のイントロのリフ(印象的なフレーズ)だけでいいです!全部弾きたいと思ったら全部コピーしてもいいです。
このイントロ

簡単なのにかっこいい 

これが決め手です。
何故なら簡単なのにギターが弾けてる感覚になれます。

ピアノで言う「猫ふんじゃった」ですねw
あれ弾けてもピアノ弾けないですからw

でもその感覚が大事。
練習を続けて行く上でのモチベーション維持に繋がります。

弾き方はYouTube等で検索すればすぐ出て来ると思います。

ギターを続けて行ける為の曲を選ぶ

これが弾けるようになる為に一番大事ですね。

いつか弾きたいけど難しいと、とりあえず気分転換に弾けてる気になる曲。
その2曲があればギターは続けて行けると思います。

そして1か月もすれば最初の1曲がなんとか弾けるようになってくると思うので、そうしたら次の曲を見つけましょう。
数も増えていけば、コードもどんどん覚えて、押さえ方を見ずにコード名だけ見れば勝手に手がそこを押さえに行くようになります。

ギターは最初が一番難しいので、せっかくギターに興味を持ってくれた方に挫折して欲しくないと思いこの記事を書きました。

弾きたかった曲が弾けた時の達成感といったらハンパないですよw
この喜びをより沢山の方に知って欲しいです!

では楽しい音楽ライフを♪