私自身会社を辞めて、フリーランスになろうと日々試行錯誤しながらいろんな事にチャレンジし少しずつですが収入を得る事が出来るようになってきました。
そんなある日「そういえば確定申告とかどうするんだろ?」と急に不安が襲い掛かります。
普段会社に勤めていれば給料から所得税やら住民税やら勝手に天引きされてるじゃないですか。
高いな~と思いながらも特に自分自身では何もしなくても会社がやってくれてたんですよ。
フリーランスになったらこれ自分でやるの!?って思ったらもう不安しかないですよねw
そんな時ふと立ち寄った本屋でこんな本に出会いました。
フリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
[itemlink post_id=”731″]この本を軽く立ち読みしてたらまあわかりやすい!
即買いでしたねw
何より漫画で育った私としては漫画で確定申告や節税の事、何が経費になるのかなどがわかりやすく漫画で描かれていたのが一番のポイントでした。
この本から学べる事
この本で学べる事を本の帯より引用させて頂きます。
・そもそも税金って何で払うの?
・税金を安くする方法ってあるの?
・ぶっちゃけどこまで経費にできるの?
・領収書1枚の価値っていくら?
・確定申告って何から手をつければいいの?
恐らくこの本を手に取る方はある意味税金初心者の方だと思います。(会社勤めしていれば知識が無くとも税金は納められますからね)
もちろん私もその一人です。
そんな初心者の私たちが抱く税金の悩みを漫画でわかりやすく解説してくれてるのがこの本です。
前半部分は社会人であれば誰でも知ってるであろう税金の種類や税金の計算方法などから始まり、後半部分では経費や実際に確定申告のやり方などをわかりやすく解説してくれています。
学校では税金の事は教えてくれない
学校では実際にどのようにして税金を支払うのか、税金は何に使われているのかなど教えてくれませんよね。
私たちは知らず知らずの内に多額の税金を支払っています。
節税なんて言葉は知っていてもどうすればいいかわからない。
大人になって、社会に出ても誰も税金の事なんて教えてくれません。
私たちは税金の事を自分で勉強しなければ、過剰に払っている事にも気付かず、結果損をしてしまっている可能性があります。
そんな私たちの税金の為の入門書が今回ご紹介させて頂いた
フリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
という本です。
この本一冊1500円程度です。
税金で損していたらこんな額じゃ済みません。
この本一冊で税金の事をマスター出来るわけじゃありませんが、私は凄く勉強になりました。
フリーランスになる為に必要最低限の税金の知識を得られると思います。
自分の為の先行投資としてこの本で税金の知識を得てフリーランスにまた一歩踏み出せる自分に出会いませんか?
[itemlink post_id=”731″]