Addictive DrumsやBFDなど沢山のドラム音源が発売されており、DTM初心者の方がドラム音源を買う際かなり迷うと思います。
私もいくつかドラム音源を所有してますが、初心者の方、またはドラムが叩けない方に猛烈にお勧めしたいのが
EZ Drummer 2です。
初心者の方やドラムが叩けない方に何故EZ Drummer 2がおすすめなのかをお話して行きます。
DTM初心者がドラム音源選びに迷ったらEZ Drummer 2一択
まず一番のメリットをお話しいたします。
価格が安い!
コスパに関しては最強なんじゃないでしょうか?
定価だと他社より半額程度で買えますし、最近ではブラックフライデーセールなどでは1万円を切る事もあります。
まだDTM初めて間もないし、何万円もするドラム音源はちょっと手が出せない…。
なんて方にはEZ Drummer 2は初心者の方にも手が出しやすい音源なのではないでしょうか?
EZ Drummer 2がおすすめな理由その2 ドラムパターンが豊富
初心者の方が曲を作る際にドラムが叩けないと、ドラムパターンをどう打ち込んで良いかわからないといった事が良くあると思います。
EZ Drummer 2では他のドラム音源より最初からドラムパターンが豊富に用意されている為、ジャンル、リズム、パターンなどをカテゴリーから選び、そのサウンドを実際に聴き、気に入ったらそのMIDIデータをDAWにドラッグ&ドロップで簡単に挿入出来ます。
私自身現在はBFD3をメインで使っていますが、ドラムパターンの使いやすさに関しては完全にEZ Drummer 2に軍配が上がります。
ドラムが叩けなくとも、豊富なドラムパターンから好きなリズムを見つけ、組み合わせるだけでかっこいいドラムトラックが完成します。
ドラムが叩ける人でも、フィルインなどは自分で叩くには難しいフレーズも簡単にドラッグ&ドロップで曲に組み込む事が出来ます。
MIDIデータなので、自分の曲に合わせてフレーズを簡単にカスタマイズする事が出来ます。
EZ Drummer 2はドラム音源入門編としては最強の音源
EZ Drummer 2はドラム音源の入門編としては最強の音源だと思います。
ただそれは入門編としてです。
他の高性能なドラム音源に比べてしまうと正直音がしょぼい。
最初は良くても慣れて来ると物足りなくなってしまうかもしれません。
逆にBFD3などから買ってしまうと、使い方が難しく挫折しかねません…。
ただここでもEZ Drummer 2を使うメリットが!
EZ Drummer 2の上位バージョンであるsuperior drummer 3が2017年にリリースされました。
正直かなり値段は上がりますが、超欲しいw(私事ですいませんw)
比較動画があったので貼ってみましたが、全然違うのわかります?
今使ってるBFD3より個人的には音が好きです。
EZ Drummer2と同じくsuperior drummer 3もドラムパターンが豊富なので、EZ Drummer2でドラム音源の使い方に慣れて、いずれはsuperior drummer 3を買って、本格的なドラムの音を手に入れるっていうのも良いと思います。
いやいややっぱりドラム音源と言えばBFDでしょという方にもBFDはEZ Drummer 2のキーマッピングがデフォルトであるので、EZ Drummer 2でドラムを打ち込んで、その後BFDの音源に変えるという事も容易に出来ます。
それらの点から私は初心者の方にEZ Drummer 2を猛烈におすすめします!
迷ったらこれ一択!
EZ Drummer 2をまず買ってみてドラム音源の世界に飛び込みましょう。
ドラムは楽曲の核になる部分なので、ドラムのリズムがしっかりしてくるだけであなたの楽曲が輝いてくるはずです。