どうもカーリーです!
みなさんElixirという弦をご存知でしょうか?
弦に特殊なコーティングがされていて、手の汗などによる弦のサビを防ぎます。その為他社の弦より切れにくく、長持ちです。
じゃあElixir一択じゃん!って思われるかもしれませんが、デメリットも一応あります。
今回はそんなElixirのメリット、デメリットをお話しさせて頂きます。
目次
Elixirを使うメリット

ではまずメリットからお話しします。
メリット
・弦が錆びにくい
・長期間使用していても音が劣化しにくい
・弦の滑りが長持ち
この様にギターやベースを弾く上で重要になってくる部分が全て長持ちというのが最大のメリットなのではないでしょうか?
プロの方々はライブ毎に弦を交換するのが当たり前ですが、アマチュアバンドマンが毎回弦を変えるのもコストと時間が掛かってなかなか毎回とはいかないのも事実です。
ただ弦を交換しないままライブするのも不安ですよね?
変えた方が良いのは間違いないのですが、Elixirはその不安を軽減してくれます。
私はベース弦で良くElixirを使用するのですが、1年は変えなくてもそこそこライブ出来ます。
1年くらい経ってくるとコーティングがさすがに剥がれてくるのでその辺りを交換の目安にしています。
Elixirを使うデメリット

ではElixirを使う上でのデメリットもお話しします。
デメリット
・レコーディング時にノイズが発生する
この2点くらいなのですがこれが結構痛い…。
まず価格のお話から
Elixirの弦の種類
Elixirには現在3種類の弦が発売されています。
ギター、ベース、アコギなどいろいろあるのですが今回はギターの弦を参考にお話しさせて頂きます。
POLYWEB
[itemlink post_id=”444″]NANOWEB
[itemlink post_id=”445″]OPTIWEB
[itemlink post_id=”446″]価格はその時々で変化するので商品リンクから現在の価格は確認して頂きたいのですが、Elixir弦は大体1200円~1400円近くします。
D’AddarioやERNIEBALLなど他のメーカーのセット弦の相場が600円~800円なのでたった数百円ですが、ライブ毎に張り替えるとなるとやはり高くつきますね。
[itemlink post_id=”447″] [itemlink post_id=”448″]また3種類の弦の違いについては公式サイトに詳しく載ってましたのでリンクも貼っておきます。
こちらも参考にしてみて下さい。
レコーディング時にノイズが発生する
これが私にとっては大問題でした。
ライブや練習の際には問題になるレベルではないのですが、レコーディングの際にノイズが発生してしまう事があります。
特にオーディオインターフェイスなどを使ってライン入力でのレコーディングの際が特に気になります。
これは何故かというと普段は弦に手が触れている状態の時は手がアースの役割を果たしている為ノイズが発生しません。
ただElixirはコーティングされている為、弦までの距離が遠くなっているのでアースが取りにくい弦なのです。
対処法は他にもあると思うのですが、一番早いのがレコーディングの際はElixirなどのコーティング弦は使用しない事をお勧めします。
最初このノイズの原因がわからずレコーディングの時にかなり困りました。
結局の所Elixirはコスパ最高
メリット、デメリットをお話しさせて頂きましたが、結局の所Elixirはコスパがかなり高いです。
毎月一回ライブがあるとしてその都度弦を張り替えたとします。
先程話したElixir以外のメーカーの弦を使用した場合最安値でも500円×12ヶ月で6000円年間で掛かってきます。
その点、そのペースのライブ活動であればElixirならあまり替えなくとも問題なくライブ出来てしまうので下手すると年間1200円程度で弦代が済んでしまう事も。
練習量や、スタジオの頻度によっても変わって来てしまうので一概には言えませんが、年間通して考えるとかなりコスパが高いと言えるではないでしょうか?
レコーディングの際のデメリットは私個人的にちょくちょくレコーディングがあるので悩ましい所ではあるのですが、レコーディング用のギター、ライブ用のギターと分けて使ってみたり対処の仕方はいくらでもあると思います。
Elixirの弦はちょっと高いけど気になる…。
という方は是非一度試してみて欲しいです!
あの張り替えた時のツルツルした弦が長持ちするのは本当にありがたいし、弾いていてずっと気持ちいです♪
これからの音楽ライフの参考になれば幸いです!
ちなみに私が楽器や備品の購入時に大変お世話になっているのがサウンドハウスさんです。
いろいろなセールやイベントもよく行われているので、ちょいちょい見に行くと欲しい商品が格安で手に入る事もあるかもしれません。
是非下記バナーからサイトに飛んでみて下さい。
見てるだけでも楽しいですよ♪
リンクサウンドハウス