【DTM】SpitfireAudioのハイクオリティなストリングス音源などのフリープラグイン!これは使わない手はない!
大変評価の高いプラグインを制作しているSpitfireAudio。 クオリティが高い分価格もかなりお高い印象なのですが、フリープラグインがあるのご存知でしょうか? しかも即戦力レベルの物がまさかの無料。 これはもらわない…
karly's blog 音楽関連を中心にお役立ち情報をあなたに
DTMに関する情報を配信しています。
大変評価の高いプラグインを制作しているSpitfireAudio。 クオリティが高い分価格もかなりお高い印象なのですが、フリープラグインがあるのご存知でしょうか? しかも即戦力レベルの物がまさかの無料。 これはもらわない…
Native Instruments KONTAKTに音源をライブラリーに追加しようとした所、結構手こずってしまったので、備忘録も兼ねてやり方を解説して行きたいと思います。 今回ご紹介するのは、フルバージョンのKONTA…
2020年のブラックフライデーも盛り上がってますね♪皆さんは目的の物買えましたか? 私は去年散々散財したので、今年は買わん!って思ってたんですが、買ってしまいました。 iZotope Neoverb!!! 出た当初話題に…
DTMが流行り、今や誰もがミュージシャン、作曲家になれる時代になりました。 そんな中これからDTMを始める方は「音楽やるならやっぱりMacでしょ」「Macは高いから私はWindowsかな」 など根本的にどのPC、OSは何…
今回はStudio OneでのSuperiorDrummer3のパラアウト(マルチアウト)の方法を解説して行きたいと思います。 説明書も読んだし、Google先生に聞いてもわからなかったのですが、何とか自分で解決出来たの…
遂にRME BABYFACEPro購入しました! 最近仮歌からの本歌(販売されるCD等に自分の歌を使って頂く)の依頼が増えて来た事もあり、WindosとMac両方対応出来る高品質なオーディオインターフェイスの購入を考えて…
Addictive DrumsやBFDなど沢山のドラム音源が発売されており、DTM初心者の方がドラム音源を買う際かなり迷うと思います。 私もいくつかドラム音源を所有してますが、初心者の方、またはドラムが叩けない方に猛烈に…
DTMをやってる方なら知らない人はいないであろうMI7が15周年を記念してスペシャルセールを開催します。 ラインナップはまだ発表されていませんが、オフィシャルサイトにてカウントダウンが始まってるので公式サイトを随時チェッ…
今回はZynaptiq社の「INTENSITY」の無料体験版(デモ版)のインストール方法をご説明して行きます。 INTENSITYとは、AIにより非常に簡単にサウンドの輪郭を明瞭にしたり、ラウドネスを高める事が出来る画期…
今回はiLOK.comのアカウントの作成方法をご説明して行きたいと思います。 iLOKとはオーソライズ(ソフトウェア認証)を行う為にUSBに差し込むドングル型のキーの事です。 [itemlink post_id=R…