Studio OneでのDDPファイルの書き出しのやり方
今回はStudio Oneの最大のメリットと言っても過言ではないDDP書き出しのやり方をご説明します。 他のDAWだと、DDP書き出し対応のT-RackSやWaveLabなどのマスタリングソフトを別で用意したり、外注した…
karly's blog 音楽関連を中心にお役立ち情報をあなたに
今回はStudio Oneの最大のメリットと言っても過言ではないDDP書き出しのやり方をご説明します。 他のDAWだと、DDP書き出し対応のT-RackSやWaveLabなどのマスタリングソフトを別で用意したり、外注した…
今回はStudio OneでのCDへの書き込み方法をご説明します。 非常に簡単ですので外部アプリケーションなどを使わずにStudio OneのみでデモCD作成やプレス会社に入稿する際のマスターディスクの作成が出来ます。(…
どうもカーリーです! 私事ですが、まだ数は少ないものの、フリーBGMサイトDOVA-SYNDROMEで作業の合間にBGMを作ってアップさせて頂いてます。 DOVA-SYNDROME公式サイトはこちら 有名なYouTube…
仮歌の仕事を始めて早一年以上が経ちました。 現在多くの作家様からのご依頼を頂けるようになり本当に有難いです。 それと同時に大変な事も多いですが、皆様私の歌に喜んで頂けるのが本当に嬉しいです。 ただ初めての仮歌ご依頼の方も…
良く楽器は出来るのに作曲が出来ないという方に「作曲出来る人って凄いよね」とか「作曲のやり方がわからない」と言われる事があります。 楽器出来るんですよ? 楽器が全く出来ないならなかなか曲の構成などを口で説明して作り方を教え…
DTMをやってる方なら知らない人はいないであろうMI7が15周年を記念してスペシャルセールを開催します。 ラインナップはまだ発表されていませんが、オフィシャルサイトにてカウントダウンが始まってるので公式サイトを随時チェッ…
今回はZynaptiq社の「INTENSITY」の無料体験版(デモ版)のインストール方法をご説明して行きます。 INTENSITYとは、AIにより非常に簡単にサウンドの輪郭を明瞭にしたり、ラウドネスを高める事が出来る画期…
今回はiLOK.comのアカウントの作成方法をご説明して行きたいと思います。 iLOKとはオーソライズ(ソフトウェア認証)を行う為にUSBに差し込むドングル型のキーの事です。 [itemlink post_id=R…
今回はZynaptiq社の「INTENSITY」について解説して行きます。 INTENSITYとは、AIにより非常に簡単にサウンドの輪郭を明瞭にしたり、ラウドネスを高める事が出来る画期的なプラグインです。 INTENST…