Studio Oneでの作業効率を上げよう!ちょっとした設定やショートカットを覚えるだけで超時短!
今回はStuido Oneの良く使うキーボードショートカットのお話をしたいと思います。 ショートカットを覚えなくてもレコーディングやミックス・マスタリングは出来るのですが、使えるのと使えないのでは作業時間が大きく変わって…
karly's blog 音楽関連を中心にお役立ち情報をあなたに
今回はStuido Oneの良く使うキーボードショートカットのお話をしたいと思います。 ショートカットを覚えなくてもレコーディングやミックス・マスタリングは出来るのですが、使えるのと使えないのでは作業時間が大きく変わって…
PC一台あれば、画像編集、動画編集、レコーディング、ミックス、マスタリング、ホームページ作成など今まで高いお金を払って企業に依頼しなければいけなかった事が一人で完結出来る時代になりました。 しかも無料で。 素晴らしい時代…
今回はStudio OneのバスやFXの組み方を解説して行こうと思います。 全てのトラックにエフェクトやプラグインを適用してしまうとCPUへの負荷が掛かり過ぎてしまいます。 するとトラック数にもよりますが、再生中にクラッ…
今回はStudio OneでのストリップサイレンスというDTMにおける小技を解説して行きます。 ストリップサイレンスとはオーディオトラックの選択したリージョンの無音部分を自動削除してくれる機能です。 例えばギター等で細か…
最近Studio Oneでプロジェクトを開き、マスタリングをしようとOzone8を立ち上げるある条件の時に「予期しないエラー」が発生するようになりました。 そうなってしまうとプラグイン全て反応しなくなり、Studio O…
私自身会社を辞めて、フリーランスになろうと日々試行錯誤しながらいろんな事にチャレンジし少しずつですが収入を得る事が出来るようになってきました。 そんなある日「そういえば確定申告とかどうするんだろ?」と急に不安が襲い掛かり…
私たしなむ程度ですがドラムも叩きます。 実家暮らしの頃は部屋に電子ドラムを置いてポコポコ叩いて練習しても苦情なんて来ず、自由に練習出来てました。 でも実家を出て、アパートに住んでる今 またドラムが叩きたい!!! という衝…
今回はBASE(ベイス)の簡単な登録方法を解説して行きます。 BASEは非常に簡単にネットショップが無料で開設出来る非常に便利なサービスです。 登録の仕方も非常に簡単なのでこれからBASEに登録してみようと思っている方の…
家に眠ってる楽器って実は結構あったりしますよね。 ギターを始めようと思って買ったけど結局やめてしまい押し入れの肥やしに…。 子供が使わなくなった鍵盤ハーモニカ捨てるの大変なんだけど売れないのかな……
どうもカーリーです! 今回はStudio Oneでのいろんな場面でのエンコード方法をご説明したいと思います。 エンコードとはwavやmp3などへの書き出しの事ですね♪ わかりづらい部分もあると思うので画像を交えてご説明し…